運営者情報
お問い合わせ
ろうむるーむ.com
記事検索
メニュー

助成金と補助金の違い

助成金と補助金の違い
このページの目次

社会保険労務士の仕事をしていると、よく聞かれることがございます。「新しい設備を導入する予定なんだけど、何か使える補助金ないかな?」「従業員をスキルアップさせたいから研修を受けさせたいのだけど、何か使える補助金ないかな?」などなど。社労士の仕事をされている方であれば同じような経験はされたことがあるのではないでしょうか?ここでは補助金という言葉をあえて含みましたが、補助金以外に助成金というものがあるのをご存じでしょうか?一般的には補助金という言葉の方が認知されているかもしれませんね。

助成金と補助金は別のものなのです。それぞれ企業や団体が事業を進める上で重要な資金源となりますが、それぞれの目的や管轄する役所、申請方法、注意点などが異なります。助成金と補助金の違いと、それぞれの特徴についてこの後詳しく説明します。

助成金とは

助成金は、主に雇用や労働環境の改善を目的とした資金であり、厚生労働省が主に管轄しています。助成金は、企業が雇用を維持・拡大したり、労働環境を整備するための費用を支援するために提供されます。例えば、新たな従業員を雇用する際の費用や、従業員のスキルアップを図るための研修費用、業務改善を図るために導入した設備投資などが対象となります。

厚生労働省が管轄のため、助成金申請は社会保険労務士の独占業務となっております。そのため、助成金申請に関して社会保険労務士以外の方に費用を支払い、申請を委託することはできません。当然、そのような業務を受けることも禁止されております。

助成金のメリットは次の通りです。

  • 返済不要:助成金は返済義務がないため、企業の財務負担を軽減します。事業の運転資金に回したり、従業員に還元したりするのでも問題ございません。用途はほぼ自由です。
  • 安定した支援:一定の要件を満たせば、ほぼ確実に受給できるため、計画的な資金調達が可能です。助成金ごとに要件は変わりますし、細かいルールが設定されていることがほとんどですので、その情報を逐一追うことも大切です。

助成金のデメリットは次の通りです。

  • 申請手続きの煩雑さ:申請には多くの書類が必要で、手続きが煩雑です。ただ、こちらに関しては補助金に関しても共通していえることです。
  • 受給までの時間:申請から受給までに時間がかかることが多く、資金が必要な時期に間に合わない場合があります。そのため計画性が重要となってきます。助成金頼りで事業を回すことはあまりおすすめしません。

補助金とは

補助金は、新規事業の支援や地域振興、公益に貢献する事業の促進を目的とした資金であり、経済産業省や中小企業庁、地方自治体が管轄しています。補助金は、企業が新しい事業を立ち上げたり、設備投資を行う際の費用を支援するために提供されます。例えば、IT導入補助金やものづくり補助金、事業再構築補助金などが代表的です。

補助金申請を行う代表的な士業を挙げますと、中小企業診断士、税理士、行政書士が行っていることが多いです。社会保険労務士が引き受けていることもあります。補助金申請を専門に業務として行っている補助金申請業者もございます。

補助金のメリットは次の通りです。

  • 大規模な支援:補助金は助成金よりも高額な支援が受けられる場合が多く、大規模なプロジェクトにも対応できます。そのため、融資を受けた後に補助金を申請されるケースも多いです。
  • 多様な用途:新規事業や設備投資など、幅広い用途に利用できるため、企業の成長を促進します。

補助金のデメリットは次の通りです。

  • 競争率の高さ:補助金は予算が限られているため、申請しても必ずしも受給できるわけではありません。採択率もありますので、採択率の高さをうたっている補助金申請業者がいるのはこれが所以です。
  • 短い募集期間:募集期間が短く、タイミングを逃すと申請できない場合があります。どのタイミングで補助金を申請するかは意識する必要がございます。

助成金と補助金の注意点は次の通りです。

  • 資金の確保:助成金や補助金の支給は後払いが基本であるため、設備投資系の助成金や補助金の申請を考えている場合は、先に資金を用意しておく必要があります。特に補助金は高額な場合が多いため、事前に資金繰りをしっかりと計画することが重要です。
  • 申請内容の正確さ:申請内容が実態と一致していない場合、受給できないことがあります。また、申請後の実績報告や労務管理書類、支払証憑類の提出を求められる場合もあるため、書類の管理が重要です。申請後、役所の調査対象となる可能性もありますので、書類保管期間はきちんと申請書類、添付書類を保管する必要がございます。
  • 適切な用途:助成金や補助金は、指定された用途にのみ使用することが求められます。用途外の支出が発覚した場合、返還を求められることがあります。ただ、助成金に関しては補助金と異なり用途は自由なことが多いです。

助成金や補助金は種類が大変多いです。さらに毎年度、新たな種類が増え、反対に前年度にはあったものでも年度が替わると終了する場合もあります。申請に関してのルールも年度によって変わってきます。

ルールが都度変わっていくため、常にそこに意識を置いておくことは難しいのではないでしょうか?新しい情報やルール変更などを常にキャッチしている専門家である社会保険労務士や中小企業診断士、税理士、行政書士などが近くにいると大変心強いです。お近くの専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Related Posts

関連記事

従業員の入社手続きについて
仕事
従業員の入社手続きについて
2024.09.13
福利厚生とは?
仕事
福利厚生とは?
2024.09.13

featuredの運営・監修情報

ろうむるーむ.comは、ゆめみ労務管理事務所が運営しており、ゆめみ労務管理事務所の代表である関口 恵太(社会保険労務士・行政書士)が責任を持って監修しています。

ゆめみ労務管理事務所ではチャットワークやスラックでお客様とやり取りを行い、所内での情報共有を行っております。お客様の業務効率化にも寄与するツールですので、推奨しております。マネーフォワードやITツールを駆使した税理士もご紹介可能です。会社を今以上に成長させるため、助成金や給与計算、人事労務面でサポートいたします。単なる手続きの御用だけではなく主体性を持った提案型の社労士として機能しています。お困りごとがございましたら是非お気軽にご相談ください。

運営
featured
監修
featured関口 恵太
特集
お知らせとご案内
記事検索
■ 対象カテゴリを選択
■ タグから探す
■ フリーワードを入力して探す
この条件で
条件をクリア